コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

それって、政治だよ。

神奈川ネットワーク運動・高津

  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2011年6月17日 / 最終更新日 : 2011年6月17日 vjadmin 活動報告

子どもたちが通う公共施設の放射線量は?

川崎市が保育園、学校、公園などの測定結果を順次公表 福島第1原発事故に伴ない、川崎市は市内の保育園、小学校、中学校、公園などの放射線量の測定に踏み出した。 川崎市が14日に公表した測定結果の速報値(10日の測定分で計6ヵ […]

2011年6月16日 / 最終更新日 : 2011年6月16日 vjadmin 環境、廃棄物、放射線量測定

「CCかわさき交流コーナー」訪問

JR武蔵溝ノ口駅前、ノクティプラザ2(マルイ)11階の「高津市民館」に今年1月開設された『CCかわさき交流コーナー』を訪問した。 エレベーターを降りるとすぐ目の前。仕切りのないバリアフリーの空間に展示物や資料が並んでいる […]

2011年6月9日 / 最終更新日 : 2011年6月9日 vjadmin 活動報告

川崎オフサイトセンターを見学

オフサイトセンターは国・地方自治体・事業者・専門家・警察・消防が連携して原子力災害対策にあたる拠点 緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)の端末 ネット青葉の若林県議に同行し、川崎区日ノ出町にある川 […]

2011年6月5日 / 最終更新日 : 2011年6月5日 vjadmin 活動報告

高津区ふくしまつり

梶ヶ谷第一公園で開催された毎年恒例の『ふくしまつり』に参加させていただきました。 実行委員の方から、「東日本大震災で被災した方々を思うと今回は自粛すべきではないかと思ったのですが、お祭りを楽しむこともチャリティにつながる […]

2011年3月18日 / 最終更新日 : 2011年3月18日 vjadmin 活動報告

川崎市の救助体制

被災者救済についての川崎市の取り組みは、 昨日、川崎市が報道各社にリリースした情報です。川崎市として、どのような救済活動をしているのか、わからない、との声を多く頂いていますので、HP上からご報告いたします。 救援物資・・ […]

2011年3月16日 / 最終更新日 : 2011年3月16日 vjadmin 環境、廃棄物、放射線量測定

福島原発の爆発事故による放射線物質が増えています

被害が拡大しないためにも対策を! 福島の原発事故による大気中の放射線物質が増えています 以下のURLから県が発表した放射線物質の測定結果が確認できます。http://www.pref.kanagawa.jp/sys/bo […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 18
  • ページ 19
  • ページ 20
  • …
  • ページ 29
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • 働き方 (3)
  • 子ども・子育て (20)
  • 市民活動支援・連携 (19)
  • 平和 (10)
  • 環境、廃棄物、放射線量測定 (52)
  • 脱原発、自然エネルギー、節電 (19)
  • 防災 (7)
  • 活動報告 (172)

最近の投稿

  • 令和8年4月からプラスチック資源回収が市内全区で展開
  • 2025年参議院議員選挙 全国比例区 みずおか俊一さんの支持を決定
  • 教育現場の課題から見えること
  • こども誰でも通園制度が始まりました③
  • こども誰でも通園制度が始まりました②

関連リンク

  • 神奈川ネットワーク運動

Copyright © 神奈川ネットワーク運動高津Weネット All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ