コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

それって、政治だよ。

神奈川ネットワーク運動・高津

  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

環境、廃棄物、放射線量測定

  1. HOME
  2. 環境、廃棄物、放射線量測定
2015年4月10日 / 最終更新日 : 2015年4月10日 takatsu 環境、廃棄物、放射線量測定

賑やかに、政策を訴えました

告示7日目、溝の口ペデストリアンデッキにて、神奈川ネットワーク運動の大勢のメンバーとともに政策を訴えさせていただきました。 とくに、政治とお金の問題については、国政の大政党と違って神奈川ネットは企業献金は受け取らず、カン […]

2015年2月1日 / 最終更新日 : 2015年2月1日 takatsu 環境、廃棄物、放射線量測定

市民による発電所の通電式

2月1日、NPO法人原発ゼロ市民共同かわさき発電所 第1号機の通電式に参加しました。第1号機のソーラーパネルは、中原区内のマンションの屋上に設置され、現地との中継をまじえた通電式でした。生み出した電気は売電し、その利益は […]

2014年12月8日 / 最終更新日 : 2014年12月8日 takatsu 環境、廃棄物、放射線量測定

容器包装リサイクル 重い自治体負担

  川崎市が資源物として、分別収集しているペットボトル、プラスチック製容器包装は、容器包装リサイクル法に基づいて、日本容器包装リサイクル協会を通して再資源化しています。2003年度ペットボトルの収集量が2,485トン、2 […]

2014年12月4日 / 最終更新日 : 2014年12月4日 takatsu 環境、廃棄物、放射線量測定

増え続ける自転車

  高津区は放置自転車対策が重要な課題です。東急田園都市線・二子新地駅の周辺もマンションが増えているため自転車も増え続けています。新しい駐輪場が今年の10月1日に増設されたことで、12月1日からは「自転車等放置禁止区域」 […]

2014年12月3日 / 最終更新日 : 2014年12月3日 takatsu 環境、廃棄物、放射線量測定

衆議院 神奈川18区 塩田よしおさん(共産党)からの回答

高津Weネット様  <回答>  1.◉原発再稼働・原発輸出に反対します。   ◉福島「切り捨て」を許さず、すべての原発被害者に国と東電の責任で必要な支援すること   ◉再生可能エネルギーを省エネの技術開発と普及は、日本の […]

2014年11月18日 / 最終更新日 : 2014年11月18日 takatsu 環境、廃棄物、放射線量測定

遺伝子組み換え作物の危険性

 ドキュメンタリー映画『世界が食べられなくなる日』(2012年フランス作品、原題はTous cobayes?みんな実験台?)を観ました。かわさき生活クラブ生協環境映画祭実行委員会が主催、神奈川ネットワーク運動川崎ブロック […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 9
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • 働き方 (3)
  • 子ども・子育て (18)
  • 市民活動支援・連携 (19)
  • 平和 (10)
  • 環境、廃棄物、放射線量測定 (52)
  • 脱原発、自然エネルギー、節電 (19)
  • 防災 (7)
  • 活動報告 (168)

最近の投稿

  • こども誰でも通園制度が始まりました②
  • こども誰でも通園制度が始まりました①
  • 2024年度 かわさき巡回平和展(川崎区会場)
  • 2024年度 かわさき巡回平和展(高津区会場)
  • 「こども誰でも通園制度」(仮称)の試行事業が始まります④

関連リンク

  • 神奈川ネットワーク運動

Copyright © 神奈川ネットワーク運動高津Weネット All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ