コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

それって、政治だよ。

神奈川ネットワーク運動・高津

  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2008年6月10日 / 最終更新日 : 2008年6月10日 vjadmin 防災

いざ!という時の備えはしていますか?

高津の木は梅ですね。もう梅の実が出回っている頃ですが、なかなか買いに行くタイミングが無く、折角の梅をこのままでは買えないで終わってしまう!と焦っています。 記憶に新しい中国四川省大地震災害とミャンマーのサイクロンによる災 […]

2008年5月22日 / 最終更新日 : 2008年5月22日 vjadmin 活動報告

市民政策のひとつとしての「市民生活の安全保障」

〜川崎市平和無防備都市条例〜 私たち神奈川ネットワーク運動はこれまで「人間の安全保障」は、国まかせにするのではなく市民生活の安全保障の責任を市民自らが担うという提案をし、地域の中から市民生活の安全ネットワークをつくってき […]

2008年4月16日 / 最終更新日 : 2008年4月16日 vjadmin 活動報告

2008年度第1回運営委員会が開催されました

〜運営委員一同、心機一転!〜 4月13日に、2008年度第1回の運営委員会を開催しました。 先日の総会で会員の皆様に承認いただいた方針を元に、具体的に今年1年どう活動していくか・・・の、礎が打てたのではないかと思います。 […]

2008年4月16日 / 最終更新日 : 2008年4月16日 vjadmin 活動報告

市民社会チャレンジ基金フォーラム開催されました!

〜 市民のお金で社会を変える 〜 3月16日(日)、初めて開催された「市民社会チャレンジ基金」のフォーラムに、参加してまいりました。 今回のフォーラムは、これまでの助成団体の紹介に留まらず、これまで多くの“チャレンジ”を […]

2008年1月8日 / 最終更新日 : 2008年1月8日 vjadmin 活動報告

第1回ブロック事務局スタッフ研修

NET本部にて「第1回ブロック事務局スタッフ研修」が開催されました。 スタッフは神奈川全体から集まってるので、違いや共通点から見る視点を自然に教えて頂きました。 そういう視点を忘れないことは「客観性」をキープすることで、 […]

2008年1月8日 / 最終更新日 : 2008年1月8日 vjadmin 活動報告

地域ネットリーダー研修

 『地域ネットリーダー研修〜政治を面白がる人を増やしたい』  8月27日、地域の生活課題を解決する市民政治の手法「ミニフォーラム」をテーマに地域ネットリーダー研修を開催しました。  研修では、小田原で、現在、取り組み中の […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 25
  • ページ 26
  • ページ 27
  • ページ 28
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • 働き方 (3)
  • 子ども・子育て (18)
  • 市民活動支援・連携 (19)
  • 平和 (10)
  • 環境、廃棄物、放射線量測定 (52)
  • 脱原発、自然エネルギー、節電 (19)
  • 防災 (7)
  • 活動報告 (168)

最近の投稿

  • こども誰でも通園制度が始まりました②
  • こども誰でも通園制度が始まりました①
  • 2024年度 かわさき巡回平和展(川崎区会場)
  • 2024年度 かわさき巡回平和展(高津区会場)
  • 「こども誰でも通園制度」(仮称)の試行事業が始まります④

関連リンク

  • 神奈川ネットワーク運動

Copyright © 神奈川ネットワーク運動高津Weネット All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ