2011年10月17日 / 最終更新日 : 2011年10月17日 vjadmin 活動報告 高津Weネットニュース36号発行 主な記事●脱原発!自然エネルギーにシフトしていくために −放射能汚染による子どもたちへの健康被害を防ぎたい−●高津区内の空間放射線量を測定●川崎オフサイトセンター見学●CCかわさき交流コーナー訪問 添付ファイル 1318 […]
2011年10月15日 / 最終更新日 : 2011年10月15日 vjadmin 活動報告 溝口駅南口に地下駐輪場 定期利用駐輪場にはママチャリがいっぱい 高津区の地域課題のなかでも上位にあげられる放置自転車問題。溝口駅周辺には駐輪場が何箇所も増設され、5階まで押して上がる駐輪場もあるほどだが、通勤・通学の自転車・原動機付自転車の台数 […]
2011年9月16日 / 最終更新日 : 2011年9月16日 vjadmin 環境、廃棄物、放射線量測定 平間公園・稲田公園の落葉等を撤去 川崎市は9月15日、8,000ベクレル/kgを超える放射性セシウムが検出された二つの公園の落ち葉や汚泥を撤去し、放射能汚染が判明した下水汚泥焼却灰と同じ浮島地区(川崎区)の埋め立て地に一時保管すると発表しました。 ●対 […]
2011年9月14日 / 最終更新日 : 2011年9月14日 vjadmin 環境、廃棄物、放射線量測定 二子坂戸緑道、0.24マイクロシーベルト 市民の目線でホットスポットを見つけよう ◆ブルーシートをかけて三角形に囲ってある。説明なし。 高津区の二子坂戸緑道の側溝にたまった土から、1時間当たり0・24マイクロシーベルトの放射線量が検出されました。 12日に独自 […]
2011年8月20日 / 最終更新日 : 2011年8月20日 vjadmin 脱原発、自然エネルギー、節電 次世代の新エネルギー 「バイオマス発電」 川崎バイオマス発電。 13階まで昇りました。 8月18日、神奈川ネットワーク運動の「脱原発!地域エネルギー政策PJ」で、国内初の“都市型バイオマス発電所”を見学して来ました。 川崎市の臨海部(川崎区扇町)に今年2月か […]
2011年8月7日 / 最終更新日 : 2011年8月7日 vjadmin 環境、廃棄物、放射線量測定 ★私たち市民が測りました 高津区の空間放射線量 7月21日から7月26日、ガイガーカウンターを使って高津区と中原区の一部の空間放射線量を測ってみました。※ページの一番下をクリックすれば、測定結果の一覧表がご覧になれます。単位:マイクロシーベルト毎 […]