コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

それって、政治だよ。

神奈川ネットワーク運動・高津

  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2016年5月2日 / 最終更新日 : 2016年5月2日 takatsu 市民活動支援・連携

ピースパレードin高津に参加

4月29日、「戦争法ストップ!ピースパレードin高津」の集会が久本薬医門公園で行なわれ、高津Weネット代表三浦由里子は司会を務めました。安保法制が強行採決され、安倍政権は市民の声を無視して戦争ができる国をつくろうとしてい […]

2016年3月14日 / 最終更新日 : 2016年3月14日 takatsu 市民活動支援・連携

原発ゼロの社会に向けて

3月13日(日)、川崎市の中原平和公園で『原発ゼロへのカウントダウンinかわさき』が開催されました。ブース広場には、脱原発に向けて活動している市民団体など31団体が模擬店などを出展し、参集した1200人が「原発ゼロの社会 […]

2015年12月6日 / 最終更新日 : 2015年12月6日 takatsu 子ども・子育て

「あきらめない!」ためのしくみを増やす ②

 川崎市では、生活困窮者自立支援法に基づく学習支援事業(任意事業)を市内8か所で生活保護世帯の中学生を対象に行われています。高津区内では、NPO法人フリースペースたまりばが「川崎市子ども夢パーク」の一室で週2回の学習支援 […]

2015年12月1日 / 最終更新日 : 2015年12月1日 takatsu 活動報告

「ピースリングツアー」報告 -米海軍横須賀基地・池子住宅地区・横浜ノース・ドッグ-

10/30(金)「ピースリングツアー」報告 神奈川ネットでは、「2015神奈川の基地を知るピースリングツアー」第2弾を10月30日に実施しました。米海軍横須賀基地・米海軍池子住宅地区・横浜ノース・ドッグを視察しました。  […]

2015年12月1日 / 最終更新日 : 2015年12月1日 takatsu 活動報告

登戸研究所資料館を見学 

 登戸研究所は、1937年11月、「陸軍科学研究所登戸実験場」として開設された。最初は、主に電波兵器・無線機器・宣伝機器などを開発するための施設だったが、1939年に名称が「陸軍科学研究所登戸出張所」となり、従来の電波・ […]

2015年10月20日 / 最終更新日 : 2015年10月20日 takatsu 活動報告

地域から平和をつくろう! -川崎市平和館見学-

 川崎市は、1982年に都道府県、政令指定都市として最初に「核兵器廃絶平和都市宣言」をしました。川崎市平和館は、その理念や川崎大空襲などの戦争の悲惨な体験を伝える場として1992年に建設されました。 昨年、展示内容がリニ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • …
  • ページ 28
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • 働き方 (3)
  • 子ども・子育て (18)
  • 市民活動支援・連携 (19)
  • 平和 (10)
  • 環境、廃棄物、放射線量測定 (52)
  • 脱原発、自然エネルギー、節電 (19)
  • 防災 (7)
  • 活動報告 (168)

最近の投稿

  • こども誰でも通園制度が始まりました②
  • こども誰でも通園制度が始まりました①
  • 2024年度 かわさき巡回平和展(川崎区会場)
  • 2024年度 かわさき巡回平和展(高津区会場)
  • 「こども誰でも通園制度」(仮称)の試行事業が始まります④

関連リンク

  • 神奈川ネットワーク運動

Copyright © 神奈川ネットワーク運動高津Weネット All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ