コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

それって、政治だよ。

神奈川ネットワーク運動・高津

  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

市民活動支援・連携

  1. HOME
  2. 市民活動支援・連携
2021年3月18日 / 最終更新日 : 2021年3月18日 takatsu 市民活動支援・連携

女性が活躍する社会を目指すためにできること

川崎市内には川崎北、高津宮前、川崎南部の3つのユニット(コミュニテイオプティマムマネジメントユニット会議)があり、地域の生活クラブと福祉クラブの組合員、介護や子育て支援事業等を行っているワーカーズ・コレクティブ、各地域ネ […]

2016年5月2日 / 最終更新日 : 2016年5月2日 takatsu 市民活動支援・連携

ピースパレードin高津に参加

4月29日、「戦争法ストップ!ピースパレードin高津」の集会が久本薬医門公園で行なわれ、高津Weネット代表三浦由里子は司会を務めました。安保法制が強行採決され、安倍政権は市民の声を無視して戦争ができる国をつくろうとしてい […]

2016年3月14日 / 最終更新日 : 2016年3月14日 takatsu 市民活動支援・連携

原発ゼロの社会に向けて

3月13日(日)、川崎市の中原平和公園で『原発ゼロへのカウントダウンinかわさき』が開催されました。ブース広場には、脱原発に向けて活動している市民団体など31団体が模擬店などを出展し、参集した1200人が「原発ゼロの社会 […]

2014年12月15日 / 最終更新日 : 2014年12月15日 takatsu 子ども・子育て

地域に子どもの育ちの場を増やす

 先日、10年前の市民社会チャレンジ基金助成団体であるNPO法人横浜シュタイナー学園を見学する機会がありました。校舎の移転に伴う、床や庭の整備に必要な資金として100万円の助成をしました。校舎の様子を見ると、教師、保護者 […]

2014年11月11日 / 最終更新日 : 2014年11月11日 takatsu 市民活動支援・連携

民際交流でつながるアジア

11月9日、「韓国通信放送大学川崎調査団」の方々が神奈川ネットを訪問されました。      大学院で日本語を学んでいて、日本の市民運動に関心があり、今回はとくに「川崎」を歴史、社会学等の観点から総合的に調査する目的で来日 […]

2009年1月18日 / 最終更新日 : 2009年1月18日 vjadmin 市民活動支援・連携

「市民による認可保育園」の二つ目が誕生します!

保育園の待機児童解消策のため川崎市から発表された「保育緊急五ヵ年計画」。市民の力を結集してこの事業に参加しよう!と市民が立ち上がった結果、昨年は「このはな保育園」が誕生しました。 運営は、厚木市認可保育園を運営する「NP […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • 働き方 (3)
  • 子ども・子育て (11)
  • 市民活動支援・連携 (18)
  • 平和 (4)
  • 環境、廃棄物、放射線量測定 (52)
  • 脱原発、自然エネルギー、節電 (19)
  • 防災 (7)
  • 活動報告 (154)

最近の投稿

  • 子どもの学ぶ権利・自分らしく生きる権利を守る-ヤングケアラーの現状と支援の充実を-
  • 川崎の水源を知る
  • 子どもの権利条例制定20年-子どもの視点に立った政策制度を提案するー
  • 女性が活躍する社会を目指すためにできること
  • 種苗法改定とこれからの食と農

関連リンク

  • 神奈川ネットワーク運動

Copyright © 神奈川ネットワーク運動高津Weネット All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ