コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

それって、政治だよ。

神奈川ネットワーク運動・高津

  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2011年12月9日 / 最終更新日 : 2011年12月9日 vjadmin 環境、廃棄物、放射線量測定

東芝の実験炉 県がストレステスト

県庁の会議室にて。 危機管理対策課の担当者から説明をうけるが・・・話しが遠い。  12月5日、神奈川ネット若林県議と、川崎・横須賀のメンバーで、県の危機管理対策課にヒアリング(聞き取り)をしました。  ストレステストは、 […]

2011年11月27日 / 最終更新日 : 2011年11月27日 vjadmin 環境、廃棄物、放射線量測定

東芝の実験用原子炉 11/28再稼動

 川崎市川崎区にある「㈱東芝原子力技術研究所」の実験用原子炉が、11月28日の週にも運転を再開することが明らかになった。 東芝臨界実験装置NCA(原子炉)は1963年から運転を開始、47年間の経年劣化が懸念される。  川 […]

2011年11月22日 / 最終更新日 : 2011年11月22日 vjadmin 環境、廃棄物、放射線量測定

新作でクールスポット発見!

末長宗田公園の水飲み場を測定中 「かわさき生活クラブ生協」とは、いままでも連携し活動してきました。クラブ委員からのお誘いで、一緒に公園の空間放射線量を測ることにしました。  以下、単位はマイクロシーベルト毎時、地表付近の […]

2011年11月15日 / 最終更新日 : 2011年11月15日 vjadmin 環境、廃棄物、放射線量測定

こんなに高いのは何故?末長のマンション中庭

子育て中のお母さん、真剣なまなざし  末長にお住まいの方からマンション中庭を測ってほしいと連絡があり、本日、お母さん方と一緒に空間放射線量を測定しました。4百世帯を超すこのマンションは若い世代が多く、中庭では大勢の子ども […]

2011年11月11日 / 最終更新日 : 2011年11月11日 vjadmin 環境、廃棄物、放射線量測定

新作の公園、気になる放射線量

きょうはあいにくの雨でしたが、新作第3公園と新作高ノ免公園の空間放射線量を、新作にお住まいの方と一緒に測定しました。(単位:マイクロシーベルト毎時) 新作第3公園の砂場      0.105新作第3公園のブランコの下   […]

2011年11月11日 / 最終更新日 : 2011年11月11日 vjadmin 環境、廃棄物、放射線量測定

排水溝で0.22 川崎市の対応は?

11月10日、市の職員が測定 知人のBさんから放射線量を測ってほしいと依頼があったので、10月29日、Bさんの自宅の直近にある排水溝の蓋の上を測定したところ、0.22マイクロシーベルト/hを超えていました。Bさんの話によ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 15
  • ページ 16
  • ページ 17
  • …
  • ページ 29
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • 働き方 (3)
  • 子ども・子育て (20)
  • 市民活動支援・連携 (19)
  • 平和 (10)
  • 環境、廃棄物、放射線量測定 (52)
  • 脱原発、自然エネルギー、節電 (19)
  • 防災 (7)
  • 活動報告 (172)

最近の投稿

  • 令和8年4月からプラスチック資源回収が市内全区で展開
  • 2025年参議院議員選挙 全国比例区 みずおか俊一さんの支持を決定
  • 教育現場の課題から見えること
  • こども誰でも通園制度が始まりました③
  • こども誰でも通園制度が始まりました②

関連リンク

  • 神奈川ネットワーク運動

Copyright © 神奈川ネットワーク運動高津Weネット All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ